ローカルグッドニュース

育児と介護を担う「ダブルケア」学ぶ講座を南区で開催

講座で使う冊子は、ダブルケア当事者・支援者によるワークショップで出たアイデアも生かされています。

晩婚化・晩産化を背景として、育児と介護の両立に直面し、負担の重さに悩む「ダブルケア」状態の人に注目が集まっています。

内閣府男女共同参画局が2016年4月に発表した「育児と介護のダブルケアの実体に関する調査」によると、ダブルケア人口は,約25万人(女性約17万人, 男性約8万人)とされています。

こうした負担を抱える市民を地域で支えるネットワークを考えようと、9月9日、大岡地区センター(横浜市南区大岡1)で「ダブルケアはじめの一歩~地域に安心ネットワークをつくろう~」が開催されます。南区内の18施設で実施している「まるごとみなみ施設間連携事業」の一環で、市民はもちろん、区内のさまざまな公共施設等の職員を対象にしています。

今回の講座では、当事者の声を生かして支え合いのプログラムを開発したり、ダブルケア生活に役立つ情報を掲載した冊子「ハッピーケアノート」を企画・発刊したりした「一般社団法人ダブルケアサポート」代表の東恵子さんと理事の植木美子さんが講師を務めます。

ダブルケア当事者の声を生かして作られた「ハッピーケアノート」

ダブルケア当事者の声を生かして作られた「ハッピーケアノート」

「ハッピーケアノート」は、ダブルケア当事者の声・ダブルケア関連情報を集め、自身の状況を整理できるワークブック的な要素も盛り込んだ内容となっています。
講座ではこの冊子をテキストに、さまざまな事例を通して、課題やニーズを理解します。 その後、参加者同士が「自分ができること」「今後充実したいサービス」などについて対話のワークショップを展開します。

参加費は無料。時間は13:30-15:30まで。問い合わせはフォーラム南太田まで。 電話045(714)5911。

ライター紹介

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp 

ニュース一覧へ戻る