ローカルグッドニュース

10/4「横浜たから市」で横浜の魅力を再発見する若者ワークショップ

横浜青年会議所(横浜市中区)は10月4日、横浜公園(横浜市中区)で開催する横浜の魅力を再発見するイベント「横浜たから市2015」で、「ワークショップ〜若者がつくる横浜の未来:若い世代がワクワクしながら住み続け、働き続けたくなる横浜をつくるには?~」を開催します。

ワークショップは、「若い世代がワクワクしながら住み続け、働き続けたくなる横浜をつくるには?」をテーマに、「地域の魅力と課題」に着目し、若者目線で、住み続けたいと思えるまちとはどういうものか、また、東京から横浜へと若者を呼び戻していくためのアイデアを考えます。

横浜市の人口が2019年をピークに減少していくことが見込まれる中、横浜が若者にとって魅力がある街であることがとても大切になります。ワークショップの主な対象は15歳~25歳の若者。優秀チームには、横浜ならではの賞品のプレゼントも。ファシリテーターは、宮島真希子さん(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ/NPO法人アイデア創発コミュニティ推進機構理事)が担当。横浜市の課題情報や、オープンデータ、統計情報、ワークショップの企画・運営、若者支援、若者の地域参加などに関心がある大人も参加できます。オブザーバーとしてワークショップに参加し、発表を聞き、コメントや助言を行います。

ワークショプは、横浜市政策局と経済局が共催します。当日出たアイデアは、横浜市が実施している横浜が未来に向けて乗り越えなければならない課題を若者のアイデアや発想と情報技術・デザイン力を使って解決するためのプログラム「YOKOHAMA YOUTH Ups! 2015」や、横浜青年会議所の今後の事業に取り入れていくとのことです。開催時間は12時から16時で参加費は無料。

「横浜たから市2015」では、ステージイベントとして、戸塚区密着型シンガーソングライター「Kaho*」、横浜お笑いトークLIVE「横浜ヨコハマ」、馬車道ご当地アイドルLIVE「Ponica Road」、手回しオルガンKINO「紀あさ」、生麦事件参考館館長講話「浅海武夫」、横浜出身フォークデュオLIVE「奏音(かのん)」が登場します。

会場入り口には、全長約10メートルの「タイムトンネル」が設置され、横浜発祥の文化や技術等の写真をトンネル内側の壁に掲示するほか、ブース出展として、横浜発祥の「アイスクリーム」、瀬谷の逸品「ナン、カレー」、ナポリンタンで有名な「センターグリル」やガチ丼の「豚バラ丼」などが出店します。また、来場者が横浜の魅力を自由に発信する掲示板「いいじゃんボード」も設置されます。

横浜青年会議所の前田信哉さんは、「ステージやブース出展の他、タイムトンネル(横浜の歴史の展示)、ワークショップ、そしていいじゃんボード、など充実したコンテンツをご用意しております。皆様が横浜の魅力について考えるきっかけづくりにしていきたいです。」と話しています。

開催日時は 10月4日11時~16時。場所は横浜公園。入場無料。

いいじゃんボード(イメージ):ボードに横浜の魅力を記載した付箋を貼り、それを見た人が「いいじゃん」と思うものにシールを貼っていく。

いいじゃんボード(イメージ):ボードに横浜の魅力を記載した付箋を貼り、それを見た人が「いいじゃん」と思うものにシールを貼っていく

ライター紹介

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp 

ニュース一覧へ戻る