2022.02.03
東白楽駅前に1月11日、同じビル内で水耕栽培されたハーブや野菜を提供する「ICONIC STAGE(アイコニックステージ)」のカフェとショップがオープンしました。運営は人材派遣会社のジョビア(横浜市神奈川区西神奈川2)。
カフェとショップは同社の本社ビル1階にあり、3階のファームで水耕栽培したハーブや野菜を提供しています。その日の朝に採れたレタスやルッコラをサラダとして提供するほか、ハーブを使ったドレッシングやフォカッチャ、エディブルフラワー(食用花)を使ったスイーツの加工は2階の加工場で行っています。
カフェは2021年12月に先行オープンしており、次いでショップがオープンしました。同じビル内で農作物の栽培から加工、販売までの全てを担う「店産店消」の業態は、同社による都市型6次産業プロジェクト「SustainuS(サステナス)」の一環。6次産業とは、1次産業(農林漁業)、2次産業(製造加工業)、3次産業(小売業等)の一体化により新たな付加価値を生み出す取組みのこと。1+2+3で6次産業と呼ばれています。
カフェでは3階で栽培した野菜やハーブの他、通常は流通に乗らず処分されてしまう規格外野菜を使ったメニューも提供しています。ショップでは横浜市の花であるバラをはじめ、さまざまな花をあしらったスイーツを販売。カフェとショップの利用者は、3階のファームを見学することもできます。3階のファームでは、LEDを使った水耕栽培で葉物野菜3種、ハーブ12種、エディブルフラワー3種を栽培しています。
SustainuSプロジェクトは、コロナ禍によりテナント部分が空室になった本社ビルを活用するために始まりました。老朽化した1981(昭和56)年築のビルを6次産業施設にするため、内装外装共にリノベーションしました。プロジェクト名は「sustain(維持する・元気づける)」と「us(私たち)」を組み合わせた造語。「私たち」にはコロナで痛手を被った全ての企業・人が含まれるといいます。
毎週火曜には、コロナ禍で演奏の場を失った音大生による演奏会を行っています。SNSで演奏者を募ったところ、遠方からを含め多くの応募があったといいいます。同社の吉備カヨ社長は「飲食だけではなく、演奏会やファームの見学などさまざまな体験をしていただける。芸術に触れる場として、街の社会科見学の施設として、多くの人が出入りする新しい形の交流施設になれれば」と話します。
営業時間は、カフェ=8時~21時、ショップ=10時~18時。まん延防止等重点措置の実施期間中のカフェの営業は17時まで。
LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp