ローカルグッドイベント

11/28(日) 依存症からの回復アピール「リカバリー・パレード」オンラインで開催!東ちづるさんや川嵜竜希さんらも出演

アルコール、薬物、ギャンブルその他の依存症や、心の病、生きづらさなどから回復している(回復しつつある)当事者らが回復の喜びを分かち合うイベント「リカバリー・パレード『回復の祭典』東京・横浜2021 ~みんな、つながってるよ~」(同実行委員会主催)を11月28日(日)にオンラインで開催されます。


リカバリー・パレード(通称:リカパレ)は、当事者、家族、友人、一般の賛同者がともに街を歩き、回復の姿と実感を社会にアピールするもので、依存症や心の病に対する無理解、無知識、偏見を取り除き、回復しやすい社会をつくることを目指しています。

依存症の治療や当事者運動で知られるアメリカのウィリアム・ホワイト氏が2007年に来日し、「東京で回復者らが5,000 人行進したらどうなると思う?」と問い掛けたことなどをきっかけに、2010年から毎年、東京でリカパレが開かれるようになりました。その後、各地に広がり、横浜では2016年から開かれてきました。東京は新宿周辺、横浜は象の鼻パーク周辺で、100人を超える回復者らが、思い思いの歌を歌ったり、メッセージを発信したりながら、パレード。2020年は新型コロナウイルス感染症のため、東京、横浜とも中止となりましたが、2021年は東京・横浜合同でオンライン形式で開催されます。

11月28日は午後1時から午後5時まで、毎年のリカパレで恒例だった琉球太鼓の演奏やコーラス隊の歌のほか、回復者がメッセージを発信する「Faces and Voices ~みんなリカバってる?~」を配信されます。第4部の” つながろう!みんなで & フィナーレ”では全国各地やアメリカ、モンゴルの依存症に取り組む団体とのメッセージの交換が行われます。

また、薬物依存からの回復者で、「泣き虫ボクサー」として知られた川嵜竜希さんや、依存症からの回復に取り組むNPO法人ASKの今成知美代表のスペシャルメッセージも公開。誰も排除しない「まぜこぜ社会」を訴える東ちづるさん(俳優、一般社団法人Get in touch 代表)が出演します。

今年のリカパレにあたっては、リカバリー・パレード「回復の祭典」 in 東京、リカバリー・パレード「回復の祭典」 in 横浜に実行委員などとして関わってきた人たちで、リカバリー・パレード『回復の祭典』東京・横浜2021実行委員会を設立し、準備を進めてきました。

同実行委員会の荒木雅也委員長は「新型コロナの影響で、今年もリアルなパレードはできませんでしたが、オンラインで回復の喜びと、みんながつながっていることを実感できればと考えています。オンラインならではの取り組みとして、全国各地や海外との接続も予定しています。視聴している人とのやり取りもできるだけ盛り込んでいきたいと思います。また、『まだ顔を出すのはちょっと』という人も、顔を出さずに参加したり、見るだけ、聞くだけという参加もできます。毎年、リカパレに参加していた人も、参加したことはないけど何か気になっていた人も、『リカパレなんて初めて聞いた』という人も、ぜひ参加してください」と話しています。

◆開催概要

リカバリー・パレード「回復の祭典」東京・横浜2021

日時:2021年11月28日(日)13時~17時
場所:オンライン形式

参加方法:zoomのシステムを使用します。

以下のURLよりアクセスしてください。
https://us02web.zoom.us/j/9377953536
(ミーティングID: 937 795 3536)

YouTubeライブでの視聴
https://www.youtube.com/watch?v=zvHigTOI-k0

Facebookライブでの視聴
https://www.facebook.com/244116322463503/posts/1875160689359050/

◆プログラム

13:00 第1部 オープニング & 回復を祝おう
・オープニング
琉球太鼓(川崎ダルク)
リカバリー・パレード「回復の祭典」東京・横浜2021コーラス隊
過去のリカバリー・パレードの映像
・スペシャルメッセージ
川嵜竜希さん(薬物依存回復者、元プロボクサー)
・Faces and Voices ~みんなリカバってる?~

14:00 第2部 コロナ禍での生活と回復を話そう
・スペシャルメッセージ
今成知美さん(NPO法人 ASK代表)
・鹿嶋琉球太鼓(潮騒ジョブトレーニングセンター)
・リカバリー・パレード「回復の祭典」東京・横浜2021コーラス隊
・Faces and Voices ~みんなリカバってる?~

15:00 第3部 依存症と「まぜこぜ社会」を考えよう
・ディスカッション「依存症・回復・まぜこぜ社会」
秋山愛子さん(国連アジア太平洋経済社会委員会 社会問題担当官)
城間勇さん(横浜依存症回復擁護ネットワーク理事長)
堀合研二郎さん(特定非営利活動法人さざなみ会)
近藤圭さん(リカバリー・パレード(東京)実行委員)
・スペシャルゲスト
東ちづるさん(俳優、一般社団法人 Get in touch 代表)
・Faces and Voices ~みんなリカバってる?~

1600 第4部 つながろう!みんなで & フィナーレ
・つながろう!各地と世界と
全国各地のリカバリー・パレード関係者のメッセージ
アメリカ依存症回復運動・団体からのメッセージ
(ウィリアム・ホワイトさん、コネチカット州CCAR)
・モンゴル依存症回復団体とのメッセージ交換
・Faces and Voices ~みんなリカバってる?~ &フィナーレ
リカバリー・パレード「回復の祭典」東京・横浜2021コーラス隊

17:00 終了

 

◆参考

▼11/14(日) #おたがいハマセミナー vol.61 『依存症からの回復への道〜リカバリーパレードとは?』
リカパレ東京横浜2021 プレ企画第二弾
https://yokohama.localgood.jp/news/40343/

▼依存症からの回復アピール オンラインで「リカバリー・パレード」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d447ebeaf4a8b789daf673c9be355041bd6fb9b5


◆献金(ご寄付)のお願い

リカバリー・パレード「回復の祭典」を実施・継続するにはさまざまな経費が必要です。この活動が持つ意義をご理解のうえ、ぜひ多くの皆さまからのご支援をまわりたく、心よりお願いします。

<振込口座>
(1)郵便振替の場合
記号: 10950
番号: 12936271
名義: 神奈川県リカバリー・パレード「回復の祭典」実行委員会

(2)銀行からの振り込みの場合
店名: 〇九八(読み:ゼロキュウハチ)
店番: 098
預金種目: 普通預金
口座番号: 1293627

※2021年のリカバリー・パレード「回復の祭典」は、東京と横浜のリカバリー・パレードの関係者らが合同で実行委員会をつくり、オンライン形式で開催します。
※会計口座として、リカバリー・パレード「回復の祭典」in 横浜 の使っていた口座を使用します。
※終了後、献金(ご寄付)の使途・管理については、関係者で協議し、適切に取り扱います。

問い合わせ先:
リカバリー・パレード「回復の祭典」東京・横浜2021 実行委員会 事務局
横浜市磯子区下町12-14 Y-ARAN(横浜依存症回復擁護ネットワーク)内
E-mail:rikapare@y-aran.org
電話・FAX:045-353-9130


 

リカバリー・パレード「回復の祭典」東京・横浜2021 実行委員会

実行委員長
荒木雅也(2019年 第4回リカバリー・パレード「回復の祭典」 in 横浜 実行委員長)

副実行委員長
加藤靖(2019年 第10回リカバリー・パレード「回復の祭典」 in 東京 会計)

事務局長(兼会計責任者)
城間勇(2019年 第10回リカバリー・パレード「回復の祭典」 in 東京 実行委員長)

実行委員
加藤孝(東京)
近藤圭(東京)
田中健児(東京)
野中菜乃(東京)
藤原秀博(東京)
星祐太郎(東京)
山川晴美(東京)
笹井健次(横浜)
佐藤しのぶ(横浜)
瀧沢賢広(横浜)
細川慎一(横浜)
堀合研二郎(横浜)
堀合祐一郎(横浜)

事務局
〒235-0004
横浜市磯子区下町12-14
Y-ARAN(横浜依存症回復擁護ネットワーク)内
E-mail:rikapare@y-aran.org
電話・FAX:045-353-9130
https://y-aran.org/recoveryparade/

事務局サポート
NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ
https://yokohamalab.jp/

 

ライター紹介

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp 

ニュース一覧へ戻る