ローカルグッドニュース

9/30(木)まで!「バーチャル開放区」を今年も開催!今年のテーマは「コロナ時代を生きる!」

現在休止している、県庁前日本大通りを会場として音楽やダンスなどのパフォーマンスを自由に発表できる空間「マグカル開放区」をオンライン上に移した「バーチャル開放区」を今年も開催します。

今年のテーマは「コロナ時代を生きる!」です。コロナ禍に生きる全ての方や、友人、家族などの身近な方々への感謝、自分自身の想いなどをテーマに文化芸術のオールジャンルの動画を募集中しています

県内外からどなたでも応募可能で、プロ・アマや個人・団体の別、年齢、住所地、国籍は問いません。文化芸術オールジャンルの5分以内の動画をご応募いただき、再生数、メッセージ性、独自性など総合的に審査し入賞作品には賞金総額100万円!動画の制作に当たっては、感染防止対策を十分に行い制作をお願いしています。 ※募集要項ダウンロード


 ◆応募に当たって

本テーマなど募集要件に沿った内容でご応募ください。
例えば、本テーマ「コロナ時代を生きる!(コロナ禍に生きるすべての方や、友人、家族などの身近な方への感謝、自分自身の想いなど)」について、表現方法は、コメント、テロップ、歌詞(「動画の概要説明」欄に本テーマについて記載することも可)などで表現していただきますようお願いいたします。
原則新たに撮影した作品に限りますが、既存作品の場合、本テーマなど募集要件に沿った編集を施した上でご応募ください。

1、事業目的

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、活動が制限されている文化芸術団体などが文化芸術活動に参加する機会や、県民が在宅でも文化芸術に触れる機会を提供することを目的として、「コロナ時代を生きる!」をテーマとした文化芸術オールジャンルの動画を広く募集し、配信します。

2、事業概要

神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出すマグネット・カルチャー(マグカル)の取組を推進しており、その一環として、イベント等が開催されない日曜日、県庁前の路上において、音楽やダンスなど自由に発表できる場を提供する「マグカル開放区」を実施しています。

本事業は、現況下において中止している「マグカル開放区」の開催場所を路上からインターネット上に移し、県内外の皆様から動画を募集し、配信する動画コンテスト「バーチャル開放区」を実施するものです。

3、募集内容

(1) 応募対象者
県内外の皆様(プロ・アマや個人・団体の別、年齢、国籍は問いません。)
※18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。
 (2) 募集する動画
文化芸術オールジャンルの動画(原則として5分以内)
複数作品の応募可
【分野の例】
・音楽、ダンス、大道芸、美術、写真、演劇など(詳細はQ&A参照)
【動画の例】
・パフォーマンス(音楽演奏、ダンス、朗読、合唱、寸劇等)
・美術などのライブ制作
・絵画などの静止画のスライドショー
(3) 募集動画の要件
ア 「コロナ時代を生きる!」をテーマとした動画であること。
※ コロナ禍に生きるすべての方や、友人、家族などの身近な方への感謝、自分自身の想いなど自由に表現してください。
イ 動画の制作に当たっては、感染症防止対策を十分に行うこと。
ウ 原則として、新たに撮影した作品に限ること。ただし、既存の作品でも本テーマなど募集要件に沿った編集を施した作品であれば可とする。
エ 撮影メディアは問わない(スマートフォン等での撮影も可)。
(4) 募集対象外の動画
ア 応募者以外の作品を無断で利用するなど、第三者の著作権、肖像権、商標権、所有権、その他の権利を侵害するもの
イ 制作物等の販売活動を主たる目的とするもの
ウ 特定の個人又は団体を誹謗中傷する内容が含まれるもの
エ 公序良俗や法令に反する行為、暴力的な表現やみだらな表現、差別につながるような主張等(特定の民族や国籍の人々に対する不当な差別的言動を含む。)を含むもの
オ 応募者等が暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に規定する暴力団をいう。)などであること
カ その他「バーチャル開放区運営事務局」が不適切と判断するもの

4、応募方法

(1) 応募期間
令和3年7月9日(金)から9月30日(木)まで
 (2) 応募内容
応募フォームより以下の項目等を入力してください。
団体での応募の場合、代表者が応募してください。
・ 氏名(本名、団体名)、連絡先(住所、電話、メール)、年齢(18歳未満の場合、保護者の同意が必要)等
・ ①オールジャンル(音楽、ダンス等)枠、②シニア枠(60歳以上)、③青少年枠(20歳未満)、④伝統芸能枠から応募してください。(詳細はQ&A参照)
・ 動画のジャンル、タイトル、概要説明、動画サムネイル、動画データ
※ ファイル転送サービス「ギガファイル便」を使用し、動画データをアップロードしたURLを応募フォームへ入力していただきます。
・ PRしたい応募者ご自身のサイト(HP、SNS)
 (3) その他
応募後、連絡先や住所等を変更した場合は、速やかに御連絡ください。
転居等により連絡先が不明の場合は、応募が無効となる場合があります。

5、審査

本募集要項に基づく要件を満たしているかを確認します。審査に当たり、内容の確認のためにお問い合わせをさせていただく場合があります。

6、選考・入賞等

(1) 選考基準
原則として、募集の要件を満たし、10月31日(応募期限は9月30日)までの再生数や、メッセージ性、独自性など総合的に審査します。
ただし、再生数500回以上の動画を対象とします
(2) 副賞
ア 賞金総額100万円(詳細はQ&A参照)

応募枠 ①オールジャンル
(音楽、ダンス等)
②シニア
(60歳以上)
③青少年
(20歳未満)
④伝統芸能
(舞踊、尺八、三味線、太鼓、武道など)
入賞枠 1 位 2 位 3 位 県民賞 ねんりん賞 ミライ賞 伝統芸能賞
賞金額(万円) 50 20 10 5 5 5 5
※ 全作品を①の入賞枠の審査対象とし、②~④の応募枠でエントリーした作品については当該②~④の入賞枠でも審査対象とします。
ただし、1作品の重複入賞はありません。
※ 団体で応募いただいた作品については、代表者の方に賞金を贈呈します。
※ 厳正な審査の結果、入賞枠に該当する作品がない場合もございます。

イ その他
その他、協賛企業様からの協賛賞も創設予定です。
入賞者は様々なメディアに取り上げる予定です。
(3) その他
賞金の支払い後に、虚偽の申告など募集要項に違反していることが判明した場合には、支払った賞金を返還していただきます。

7、著作権等

・ 著作権等の権利関係は、応募者で対応してください。
・ 他者の曲を演奏し、又は編曲や替歌で演奏する場合は、予め著作権者の許諾を得てください。
・ 動画について、第三者からの権利侵害、損害賠償請求などの主張ないし請求があった場合 、応募者の責任と負担で解決するものとし、神奈川県は一切の責任を負いません。
・ 動画の配信は、YouTube「神奈川県バーチャル開放区公式チャンネル」で行います。
動画はファイル転送サービス「ギガファイル便」を使用し、動画データをアップロードしたURLを応募フォームへ入力していただきます。
なお、YouTubeでは、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と楽曲に関する包括的な利用許諾契約を締結しています(詳細は、YouTubeに直接御確認ください)。
・ 応募動画の著作権は、全て応募者に帰属します。ただし、神奈川県は、本事業の広報、記録、報告等のために必要な範囲において、動画を無償かつ通知を要せずに無期限に利用することができるものとします。なお、神奈川県の利用に当たり、応募者は著作者人格権を行使しないものとします。
・ 応募動画には、本事業に係る動画であることがわかるようなテロップ等を挿入する予定ですので、予め御了承ください。
・ 配信された動画の制作者の名称等の情報は、神奈川県において、本事業の広報等において利用させていただく場合があるので、予め御了承ください。

8、個人情報の取扱い

応募フォームにより取得した個人情報は、本プロジェクトの円滑な運営を目的とし、その目的の達成に必要な範囲内で適正に管理いたします。

9、その他

本募集要項に定めがあるものを除くほか、必要に応じて別に定めます。

◆応募フォーム

募集要項を確認し、正しい情報で応募フォームを入力ください。
情報が誤っている場合、正しく応募とみなされない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

◆動画撮影用素材

応募希望者の方々からバーチャル開放区のビジュアルや県庁の写真が欲しいとの声がありましたので、下のページにダウンロードできる素材をご用意いたしました。

ライター紹介

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp 

ニュース一覧へ戻る