ローカルグッドニュース

【 LOCAL GOOD YOKOHAMA】10月24日、クラウドファンディングプロジェクト お披露目イベントを開催!

2014年6月にプレオープンした、地域の課題を「見える化」し、課題解決に取り組む人や団体の活動を紹介するウェブプラットフォーム「LOCAL GOOD YOKOHAMA」に10月24日(金)、新しい機能が追加されます。
「クラウドファンディング」と「スキルマッチング」機能のほか、iPhone・AndroidのスマホアプリとWEBから地域課題を集める機能などが加わり、横浜の課題解決に向けた活動に市民が実際に参加していくためのマイページを持つことができるようになります。
新機能が動き出す10月24日夜、みなとみらいの造船ドック跡地に誕生したシェアスペース「BUKATSUDO」で、新しい参加の仕組みの紹介と、同日からクラウドファンディングに挑戦する3つのプロジェクトの紹介をいたします。

クラウドファンディングへの挑戦に関心がある方、自分のスキルや時間を地域に役立てたいと思う方など、「地域をよくすること=LOCAL GOOD」に関心のある多くのみなさまにぜひ、立ちあっていただきたい場です。ぜひ、ご来場ください!

ー実施概要ー

日時:2014 年10月24日(金) 19:00〜21:00(18:30開場)
場所:BUKATSUDO ホール
横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザB1F
http://www.bukatsu-do.jp/images/bukatsudo_access.png
参加費:500円(資料代)
主催:LOCAL GOOD YOKOHAMA (NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)
後援:横浜市政策局
協力:アクセンチュア株式会社 コーポレート・シチズンシップ「若者の就業力・起業力強化」チーム
登壇者:横浜市政策局 小林一美局長、ファール ニエンテ「みんなの庭」プロジェクト:萩原 達也さん(社会福祉法人開く会 共働舎施設長)、有給職業体験プログラム「バイターン」プロジェクト:石井 正宏さん(NPO法人パノラマ(申請中) 理事長)、おばあちゃんの「編み物会社設立に向けた商品開発」プロジェクト:岩永 敏朗さん(NPO法人五つのパン 理事)ほか 

ー参加申込ー

「localgood@yokohamalab.jp」宛に「10/24参加希望」というタイトルでメールをお送りいただくか、facebookイベントページで「参加する」を押していただくようお願いします。
https://www.facebook.com/events/1482055472059563/

ー内容ー

◯19:00-19:30
LOCAL GOOD YOKOHAMAについてご紹介します
LOCAL GOOD YOKOHAMAは、地域で暮らす市民が地域課題を自分ごととして認識し、自ら課題解決にとりくむコミュニティの実現を目指しています。その実現に近づくために、サイト内にどのような仕掛けをもっているのか、LOCAL GOOD YOKOHAMAを使って市民は何ができるのか。サイトを運営するNPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボと、企業のCSR活動の一環でプロジェクトを支援するアクセンチュア株式会社の担当者が、一挙にご紹介します!

◯19:30-21:00
クラウドファンディングでの資金集めに挑戦する、3つのプロジェクトについてご紹介します!
LOCAL GOOD YOKOHAMAの新機能のひとつに「クラウドファンディング」「スキルマッチング」があります。 「クラウドファンディング」は、地域課題に気づき、その解決のために動いているひとたちが、共感した支援者から支援金を集め、みんなで地域課題を解決に乗り出す資金調達の仕組みです。LOCAL GOOD YOKOHAMAサイト上で、10月24日から資金集めがはじまります。 今回は、このクラウドファンディングに挑戦する3つのプロジェクトの実行者のみなさんが感じている地域課題、そして、その課題をどのように解決していきたいと考えているのか、意気込みとともにみなさんにシェアします。

ークラウドファンディングに挑戦するプロジェクト紹介ー

◯ファール ニエンテ「みんなの庭」プロジェクト
萩原 達也 さん  社会福祉法人開く会 共働舎施設長(泉区)

1990年に設立された「開く会」が運営する事業所「共働舎」では、農園芸、パン焼き菓子製造、陶器製造を通して、知的障がいをもつ本人が主体となり、ものづくりのプロとしてのプライドを持ち社会に役立つことをもって、豊かな人生を送ることの実現を支援する場をつくることを目指してきました。現在、仕事の場を広げるため自然を生かし農業を軸にしたコミュニティレストラン「ファール ニエンテ」の開設準備を進めています。今回は、その新しい場に、障がいを持つ人と持たないひとが隔てなく、集い、憩い、共に手入れができる「みんなの庭」をつくるための資金調達に挑戦します。

◯有給職業体験プログラム「バイターン」プロジェクト
石井 正宏 さん NPO法人パノラマ(申請中) 理事長(青葉区)

進路未決定の卒業生が多い神奈川県立田奈高校で、地元企業の協力を得ながら就職希望の高校生を応援する「有給職業体験プログラム・バイターン」を実施、正規雇用者を生むなど着実に成果をあげています。今回のチャレンジでは、事業を周知して存続させていくための費用の調達を目的にしています。その費用が調達できれば、資金不足から現在休止している学校での相談活動が復活し、あわせて全国で使えるオープンな運営マニュアルのバージョンアップが可能に。高校卒業時期での支援に手をかけておけば、後年に無職状態に陥る人が減らせます。

◯おばあちゃんの「編み物会社設立に向けた商品開発」プロジェクト
岩永 敏朗 さん  NPO法人五つのパン 理事(都筑区)

2004年設立の「五つのパン」。2012年に始めた多世代交流ものづくりワークショップ&カフェ「いのちの木」には居場所が見つからない障がい者、生活に困難を抱える若者など既存の福祉制度の中では対応しきれない人々が集います。その中で、住み慣れた地方の家を離れ、子どもたちが住む横浜で、独りで暮らす高齢者女性たちが編み物サークルを始めました。2014年夏からファッションエディターとコラボして製作したクラッチバッグが好評です。今回は、おばあちゃんたちの将来の「仕事」づくりをにらんだオリジナル商品開発にかかる経費とデザイナー人材を募集予定です。

 

<LOCAL GOOD YOKOHAMAとは>

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、アクセンチュア株式会社のCSRによるプロボノ支援を受け、横浜市政策局 共創推進室の共創案件として、横浜市が持つさまざまな統計データやオープンデータを活用したウェブサイトで、6月にプレオープンし、テスト運営を行ってきました。

横浜の地域課題や、NPOなどの課題解決主体の活動を首都大学東京の渡邉英徳准教授の監修により、GoogleEarthを使い「見える化」。NDC グラフフィックスや東京都市大学小池研究室、Code for Japanメンバーらによる支援を受けてインフォグラフィックス・データビジュアライゼーションのコンテンツを掲載しています。

本日スタートするクラウドファンディング・スキルマッチングの仕組みは、バルセロナの技術者たちによるオープンソースライセンスの「GOTEO」を採用。iPhone・アンドロイドのアプリからは市民による地域課題の投稿も可能となります。開発チームへの参画者の募集も始まります。

本事業は、横浜市立大学影山摩子弥研究室との協働により「平成26年度教員地域貢献活動支援事業」による「地域課題解決指標開発とロジックモデルファシリテーター育成による地域課題収集システムの構築」プロジェクトと連携しています。今後、ヨコハマ創造都市センターと連携して横浜のクリエーターたちとの連携による課題解決主体の支援を計画しています。

 

<報道関係者のみなさま>
本日、参加ができない方で、LOCAL GOOD YOKOHAMAの新しい機能や運営体制、連携事業等を詳しく知りたい方には、詳細資料とウェブサイト・アプリ等のキャプチャー画像等をお送りします。ご希望の方はlocalgood@yokohamalab.jpまでご請求ください。

ーお問い合わせー
LOCAL GOOD YOKOHAMA事務局(NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ)
TEL 045-664-9009 Mail localgood@yokohamalab.jp

ライター紹介

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp 

ニュース一覧へ戻る