ローカルグッドニュース

初開催「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」開幕

障害者とアーティストが協働して創作・表現するアートの祭典「ヨコハマ・パラトリエンナーレ2014」が8月1日、開幕した。

オープニングセレモニーでは手話通訳も実施された

 「ヨコハマトリエンナーレ2014」の「創造界隈拠点連携プログラム」の一つとして象の鼻テラス(横浜市中区海岸通1)で開催される同展は、鋭い知覚や能力のある障害者と、多様な分野のプロフェッショナルが協働することで、新しい芸術表現を生み出すことを目指す「もうひとつのトリエンナーレ」。3年ごとの発展的な開催を見据え、初開催の今年は「ファースト・コンタクト」をテーマに展示やワークショップ、パフォーマンスなどさまざまなプロジェクトを展開する。

 主催は横浜市文化観光局、同健康福祉局、象の鼻テラスを運営するスパイラル(ワコールアートセンター)などからなる横浜ランデヴープロジェクト実行委員会とNPO法人「スローレーベル」。

 会場ではアーティストの井上唯さんと障害の有無を問わず800人以上の一般参加者が制作した、形状保持ヤーンを用いたインスタレーション作品「whitescaper」のほか、ファッションブランド「ANREALAGE(アンリアレイジ)」のデザイナー・森永邦彦さんによる音を奏でる特殊な糸で作られた巨大なシャネルジャケット「聞く服」、ファッションブランド「ミナ ペルホネン」の生地に港南福祉ホームの人々が刺繍を施した「sing a sewing」、障害者の個性的な織り方にアーティストの岩崎貴宏さんが市内の建築物を介入させた織物作品、自閉症者や発達障害者・知的障害者へのヒアリングからインスパイアされた現代芸術活動チーム「目」による作品「世界に溶ける」などを展示する。

 8月13日には、聴覚障害のダンスチーム「SOUL FAMILY」とクリエーター集団「ライゾマティクス」の真鍋大度さん・石橋素さん、デバイスエンジニアの照岡正樹さん、アプリ開発者の堤修一さんによる触覚デバイス作品「music for the deaf(耳の聴こえない人のための音楽)」の体験型プレゼンテーションを実施。電気刺激で触覚に変換した音楽に合わせてSOUL FAMILYがダンスするショートデモンストレーションのほか、技術を紹介するトークを行う。参加は無料。申し込み締め切りは8月6日。

 総合ディレクターの栗栖良依さんは「単に障害のある人の作品を飾るのでなく、超人的な感覚を持ち合わせた人と多様な分野のプロフェッショナルがコラボすれば、まったく新たな作品が生まれるのではないかというところから始まっている。今回は準備期間が短くまだ未完成の作品が多いが、3年後には見たことのない表現になっていると思う」と話す。

 会期は11月3日まで(コア期間は9月7日まで)。開館時間は10時~18時。

ライター紹介

LOCAL GOOD YOKOHAMAは、まちでコトをつくりたい、人とつながりたい、課題を解決したいと考えている市民のみなさんのICTプラットフォームコミュニティ。みんなが情報やコミュニケーションでつながり、人が集まることで何かがはじまる場をつくり、コミュニティや活動がこれからも続くキッカケをデザインします。まちの課題や問いに対して「自分ごと」として新たな一歩を踏み出し、まちの未来をより良くするアクションを 「LOCAL GOOD」と名づけました。 さまざまな地域課題に向き合う「ローカルグッドプレイヤー」とともに、共に考え、語り、取材をすることは、新たな視点や経験を得る貴重な体験です。取組を知り、現場でつながることは、おたがいの働く、学ぶ、暮らすを変えてゆくためのアイデアやアクションを生むためのイノベーションのヒントになります。地域のプレイヤーが悩み、チャレンジする現場に足を運び、声に耳を傾け、みなさんの得意や関心に併せた役割を見つけてください。自らを知る、変えるチャンスを提供します。誰もが参加して応援できるローカルグッドサポーターが、はじまっています。 https://yokohama.localgood.jp/about/ LOCAL GOOD YOKOHAMA 編集部へのお問い合わせやご意見、取材希望や情報提供はこちらにお願いいたします。 localgood@yokohamalab.jp 

ニュース一覧へ戻る