2017.04.19
横浜市は、4月22日、パシフィコ横浜 会議センター(横浜市西区みなとみらい1)5階で、2016年度に同市が進めてきた「社会的インパクト評価モデル事業」報告と、欧州の専門家を招いて、先進事例の取り組み・課題を共有する「ソーシャルインパクト・フォーラム ヨコハマ」を開催します。
「子どもが安心して過ごせる居場所づくり」を目指し、横浜市のモデル事業に取り組んだ「社会福祉法人 たすけあい ゆい」の濱田 靜江さん、英国・オックスフォード大ビジネススクールの教授や社会起業支援に特化した欧州の金融機関担当者ら多彩なゲストを招いて、民と公が連携した課題解決の新たな形の有効性を探ります。
このフォーラムは「日本における社会的インパクト投資の未来と創造とイノベーション~ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)に関するイギリスとオーストラリアの事例から、 世界の社会的インパクト投資と社会的インパクト評価の現状と課題を学ぶ~」をテーマに、同市と明治大学が主催しています。
共創フォーラムを担当する横浜市政策局共創推進課は2016年度、ゴールドマン・サックス証券(東京都港区)の資金提供を受けて「たすけあい ゆい」がコミュニティーサロン「おさん」(横浜市南区)=写真= で展開した子どもたちに対する学習・生活支援事業を「社会的インパクト」を調査するモデル事業に指定しました。 社会的インパクトとは「事業や活動を実施したことによって生じた社会的、環境的な成果」 を指します。
そして「社会的インパクト評価」とは、この「成果」を定量的・定性的に把握して、課題の改善にその事業が有効かどうかの価値判断を指します。
横浜市ではモデル事業実施時、民間の資金・財源を使い、民間事業者がまず社会的・公共的な事業を実施し、その成果・評価に応じて行政から後払いで償還を行う「社会的インパクト投資」の仕組みを「将来的に導入することを目指す」としています。
「フォーラム」ではまず、アレックス・ニコラスさん(英国:オックスフォード大学サイード・ビジネススクール教授)が「ソーシャル・インパクト・ボンドの世界的動向~神話と現実~」と題して講演します。コメンテーターとして、慶應義塾大学名誉教授の金子郁容さんも登壇します。
第2部では、金子さんをモデレーターに、英国マンチェスター州の NPO「ティーンズ・アンド・トドラーズ 」のミッシェル・ファレル・ベルさん、オランダを本拠地に置き、オランダ、イギリス、ベルギー、スペインに拠点を持つ、社会起業支援に特化した金融機関で働くダン・ハードさんら、欧州の先進事例の現場に携わったゲストが登壇します。
さらに、横浜市のモデル事業でプログラムの設計・評価・測定に携わった株式会社公共経営・社会戦略研究所代表で明治大学教授の塚本一郎さんや濱田さんも加わり、横浜の事例報告や今後の取り組みなどについて議論を展開します。 フォーラムは12時30分から18 時まで。入場無料。
申込みは共創フォーラムのウェブサイトから。