LOCAL GOOD YOKOHAMAが横浜市内各地で開催した、主催、共催イベントの告知、また、イベント後のレポートです。
都市・横浜の価値の創発と持続可能な発展について考える
2019年1月11日(金) 13:30〜17:00(13:00受付開始)
横浜国立大学附属図書館1F メディアホール(横浜市保土ケ谷区常盤台79-6 横浜国立大学内)
みなとみらい地区をフィールドにした「子育て・女性活躍分野」における新たなビジネスを考える
2018年12月13日 10:00〜12:00
BUKATSUDO アトリエ(横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 地下1階) http://bukatsu-do.jp/
地域と学校がつながるために、今あなたができることは?
2018年12月5日水曜日 19:00〜21:00
横浜市中区桜木町1-1 ぴおシティ6F
みなとみらい21地区をフィールドに「持続可能な街をつくる人を育てる」というテーマで開催
日時:11月8日(木) 18:30〜20:40 (18:00開場)
会場:富士通エフサスみなとみらいInnovation & Future Center (横浜市西区みなとみらい2-3-3 クイーンズタワーB棟9階)
よこはまユースが運営する「校内カフェ」がLOCAL GOOD YOKOHAMAクラウドファ...
2018年11月3日(土)13:00~15:00(12:30開場)
「さくらリビング研修室」(80人定員、ぴおシティ6階) 横浜市中区桜木町1-1 http://yokohama-youth.jp/kkspace/access/
世界の目標と地域、そして私たちとのつながり
2018年11月13日(火)19:00~21:00
「泰生ポーチフロント」横浜市中区相生町2-52
2018年10月9日(火)19:00~20:30
「泰生ポーチ」横浜市中区相生町2-52
IoTの学びに取り組む団体や企業とともに
2018年8月14日(火) 18時30分〜20時30分(18時開場)
さくらWORKS<関内> (横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F)
2018年8月19日(日)18:00~20:00(予定)
「さくらWORKS<関内>」横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
リビングラボの在り方を契機として
8月7日(火)〜8月10日(金)
横浜国立大学 経済学部 2号棟ラーニングラウンジ http://www.ynu.ac.jp/access/map_campus.html
泰生ポーチの1階スペースを3事業者で共同運営します。
2018年7月31日(火)18:30〜21:30(door open 18:00)
泰生ポーチ「フロント」
市民参加型社会から市民共創型社会へ
2018年7月21日(土) 16時〜18時 (15時30分開場)
「私」の力を「私たち」の力へ
2018年6月27日(水)19:00〜(18:30受付)
泰生ポーチ 横浜市相生町2丁目52 最寄り駅: みなとみらい線馬車道駅より徒歩5分、JR関内駅より徒歩5分、市営地下鉄関内駅より徒歩5分
チェルノブイリ原発に関する報告、太陽光発電と地域コミュニティのつながりづくりを考える!
2018年6月17日(日) 16:30~19:00 *終了後に同会場にて懇親会
さくらWORKS<関内> (中区相生町3-61 泰生ビル2F)