地域住民や企業、NPOなど民間主体が中心となり、コニュニティ活動と市場経済の両者を接近させ、新しい地域社会と地域経済の仕組みを創りあげて行く「コニュニティ経済」に関わるコンテンツです。
2018年10月23日(火)9:30~11:30
緑公会堂 会議室 (JR・市営地下鉄グリーンライン中山駅から徒歩5分) http://www.midori-ph.jp/access/index.html
テーマ: 社会で活躍するためのICT活用法 ~18才成人化を控えて~
2018年10月6日(土) 10:00-17:00
学校法人岩崎学園 横浜西口2号館 横浜市神奈川区鶴屋町2-17 相鉄岩崎学園ビル (横浜駅きた西口徒歩1分)
2018年9月5日(水)19:00~20:30(18:00開場)
「カフェゆっくり堂」横浜市戸塚区矢部町125 善了寺内
2018年9月2日(日)18:30~20:30(18:00開場)
IoTの学びに取り組む団体や企業とともに
2018年8月14日(火) 18時30分〜20時30分(18時開場)
さくらWORKS<関内> (横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F)
リビングラボの在り方を契機として
8月7日(火)〜8月10日(金)
横浜国立大学 経済学部 2号棟ラーニングラウンジ http://www.ynu.ac.jp/access/map_campus.html
泰生ポーチの1階スペースを3事業者で共同運営します。
2018年7月31日(火)18:30〜21:30(door open 18:00)
泰生ポーチ「フロント」
神奈川県内9校の居場所カフェが集まる初のイベント
2018年6月9日 午後2時~5時
神奈川県立青少年センター 第2研修室 (JR・横浜市営地下鉄桜木町駅下車10分)
未来を変える目標
5月29日(火) 19:00〜21:00(開場18:30)
泰生ポーチ(横浜市中区相生町2-52)
みなまきのいいものみっけ
5月27日(日)10時〜15時
南万騎が原駅前ひろば ※雨天の場合はみなまきラボで開催します (相鉄いずみ野線、南万騎が原駅下車)