イベント

1/13 YOKOHAMA リビングラボサポートオフィスが「かながわサーキュラーエコノミーフォーラム2020」開催

サーキュラーエコノミーの動きを神奈川県全体に広げて行くために

 

SDGsを達成するための切り札として、EU で急速にサーキュラーエコノミーという考え方が勃興し、地域に根差した経済の仕組みとして普及しつつあります。サーキュラーエコノミーとは、循環型経済とも呼ばれ、これまで「廃棄」されていたモノや未使用の空間などを富の源泉である「資源」として捉え、経済循環の仕組みに積極的に取り込んでいくことを中心に据える経済活動です。

従来の大量生産・大量消費・大量廃棄の社会経済モデルに代わる、地球環境や雇用・労働環境に持続可能性をもたらすオルタナティブな社会経済の仕組みとしても注目されています。

YOKOHAMA リビングラボサポートオフィスでは、このサーキュラーエコノミ―の考え方にプラスして、モノやサービス、空間だけでなく、「ひと」のエンパワーメントや持続可能性に着目し、サーキュラーエコノミーplus という社会経済のビジョンを構想しました。

そして、サーキュラーエコノミーplus を具現化するために「ローカル・フォー・ローカル」「サステナブルデベロップメント」「パラレルキャリア」「ヘルスプロモーション」という4つの領域で、多様なプロジェクトを展開し始めています。

この「かながわサーキュラーエコノミーフォーラム2020」とは、横浜で始まった、サーキュラーエコノミーの動きを、官民の同志を募り、神奈川県全体に広げて行くために開催するものです。

 

当日の内容

第一部

◎趣旨説明(5分)
「時代がサーキュラ―エコノミーを求めている」
河原 勇輝 氏(一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 代表理事)
かながわサーキュラ―エコノミーフォーラムの開催趣旨とリビングラボサポートオフィスについて説明します。

◎基調提言(15分)
「横浜から始めるサーキュラ―エコノミーplus」
関口 昌幸 氏(横浜市政策局共創推進課担当係長)
横浜で展開しつつある「サーキュラ―エコノミーplus」の考え方と取組の方向性について説明します。

◎基調提言へのコメント(15分)
「世界のサーキュラ―エコノミーと横浜のサーキュラ―エコノミーplus」
安居 昭博 氏(サーキュラ―エコノミー研究家・アムステルダム在住)
世界のサーキュラ―エコノミーの動向を展望しつつ、横浜のサーキュラ―エコノミーplus の意義についてコメントします。

◎講演(25分)
「サーキュラ―エコノミーを具現化する地域循環共生圏の可能性と課題について」
中島 恵理 氏(環境省大臣官房環境計画課計画官)
サーキュラ―エコノミーのビジョンをわが国において初めて政策として具現化した環境省が進める地域循環共生圏の可能性と課題について説明します。

◎ショートピッチ&ディスカッション(90分)
「横浜・神奈川におけるリビングラボとサーキュラ―エコノミーplusの展開について」
横浜市内の各地で展開されているりビグラボの取組について、サーキュラ―エコノミーplusという観点から報告し、今後のあり方について議論します。
ファシリテーター:関口 昌幸 氏(横浜市政策局共創推進課担当係長)
コメンテーター :藤原 徹平 氏(横浜国立大学大学院Y-GSA准教授)

提言者:
(1)ローカル・フォー・ローカル~地域のものは地域に還す~
船山 大器 氏(YOKOHAMA リビングラボサポートオフィス再エネプロジェクト)
志澤 昌彦 氏(報徳エネルギー)
高濱 宏至 氏(藤野電力)
今村 美幸 氏 (SDGs 横浜金澤リビングラボ)
相澤 謙一郎 氏(タイムカプセル株式会社 代表取締役、ヨコスカバレーボードメンバー)

(2)サステナブルデベロップメント~持続可能なまち繕い~
河原 勇輝 氏(井土ヶ谷/杉田リビングラボ)
岡本 靖彰 氏(秦野リビングラボ)

(3)パラレルキャリア~会社や学校にとらわれないもう一つの学び方・働き方~
鈴木 八郎 氏(久良岐永田保育園園長)
池田 孝 氏(豊かな体験を通した学びフォーラム)
冨岡 克之 氏(よこはまユース)
鈴木 仁 氏(都筑リビングラボ)

(4)ヘルスプロモーション~人生100年の時代の健康戦略~
川口 大治 氏(戸塚リビングラボ
江縁 緋沙子 氏(緑・中山リビングラボ)
横山 太郎 氏(YOKOHAMA リビングラボサポートオフィス ヘルスケアプロジエクト)

(5)県内の行政からのコメント&呼びかけ  
奥野 修平 氏(横浜市温暖化対策統括本部 副本部長)
村上 剛史 氏(神奈川県産業労働局 エネルギー担当部長)
中村 茂 氏 (川崎市市民文化局 コミュニティ推進部長)

◎連帯の呼びかけ(10分)
「秋田県湯沢市からのリビングラボとサーキュラ―エコノミーの展開」
横浜のリビングラボと連携しながら秋田県湯沢市で取り組まれているサーキュラ―エコノミーの実践について説明します。
提言者:佐藤愛子 氏(湯沢リビングラボサポートオフィス準備委員会)

◎総括コメント(15分)
「横浜・神奈川のリビングラボとサーキュラ―エコノミーのこれからに向けて」
大澤幸生 氏(東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻教授)
近藤早映 氏(東京大学 先端科学技術研究センター 地域協創リビングラボ 特任助教)
藤野 純一氏(公益財団法人地球環境戦略研究機関 都市タスクフォース プログラムディレクター 上席研究員)

◎終わりにー今後のサーキュラ―エコノミーの展望について(5分)
加藤佑 氏( IDEAS FOR GOOD 編集長・ハーチ株式会社代表取締役 )
最後の挨拶を兼ねて、今後のサーキュラ―エコノミー取組のあり方について展望します。

◎中締め&写真撮影

第二部(交流会)

◎サーキュラ―ブランドプロジェクトの説明と参加の呼び掛け(10分)
2020年2月19日・20日にパシフィコ横浜で開催予定の「サステナブル・ブランド国際会議2020横浜」に向けて始動しつつある「サーキュラ―ブランドプロジェクト」について説明し、プロジェクトへの参画を募ります。
山岡仁美 氏( 株式会社グロウス・カンパニー・プラス代表取締役・サステナブル・ブランド国際会議2020横浜プロデューサー) 他

◎サーキュラ―エコノミーをテーマにした「共創ラボ」の説明と参加の呼びかけ(10分)
2020年1月22日、2月13日、3月13日に「”SDGs×横浜×IMDJ×テクノロジー” ワークショップ「データジャケットを使って新しいチャンスを探索する」と題して、共創ラボの取組を実施します。
岸本伴恵 氏(株式会社富士通エフサス みなとみらいInnovation & Future Center)

◎参加者による名刺交換

 

<関連イベント>

▽12/26 Yokohamaリビングラボサポートオフィス決起総会
https://yokohama.localgood.jp/event/33208/

○日時:2020年12月26日(木)19時~21時(18時30分開場)
○場所:富士通エフサスみなとみらい Innovation & Future Center

「一般社団法人YOKOHAMA リビングラボサポートオフィス」は、市内各地のリビングラボの活動が進む中で、「それぞれの活動が相互につながり、 交流する中で、エンパワーメントし合える関係を創ろう」という声が上がる中で、昨年 11 月に誕生した、横浜のリビングラボの取組を支援し、よりパワーアップさせるために生まれた民間主体のプラットホームです。

よこはまリビングラボサポートオフィスでは、この1年間、市内各地のリビングラボやCSRやCSV活動に熱心な地域企業の皆様方と対話を重ねてきました。その結果、目指すべき社会ビジョンをとして「サーキュラーエコノミーPLUS」を掲げ、2020 年元旦 から本格的に活動を開始すべく12月26日に決起総会を開催します。

この決起総会では、「よこはまリビングラボサポートオフィス」のビジョンである「サーキュラーエコノミーPLUS」について説明すると共に、組織体制や活動プロジェクトについて発表します。

以前より問合せがあった「YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス」の各プ ロジェクトに参画したいと希望する皆様に対する説明会も兼ねていますので、 会員以外で「YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス」のビジョンや活動内容 について関心を持って下さっている皆様も是非にご参加ください。

 

日時 2020年1月13日(月)14時30分~17時
場所 富士通エフサス みなとみらい Innovation & Future Center
(横浜市西区みなとみらい2-3-3 クイーンズタワーB棟9階)
対象 どなたでも
費用 無料
URL https://www.facebook.com/events/1212122958981367/
開催団体 主催:一般社団法人YOKOHAMA リビングラボサポートオフィス
共催:LOCAL GOOD YOKOHAMA
開催団体URL https://www.facebook.com/yokohamalivinglabsupportoffice/
お申し込み・お問い合わせ 参加を希望される方は、下記のお問合せフォームからお申し込みください
お申し込み・お問い合わせURL https://livinglabsupportoffice.yokohama/2019/12/21/kanagawa-circular-economy-forum-2020/
イベント一覧へ戻る