EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA 特設ページ

温暖化防止へ同じ日・同じ時刻に世界中で消灯

3月27日にEARTH HOUR(アースアワー) 2021 in YOKOHAMA

 


世界中の人びとが同じ日・同じ時刻に消灯することで
地球温暖化防止と環境保全の意志を示す、

世界最大の環境アクション「EARTH HOUR(アースアワー)」が

3月27日(土)20時30分~21時30分に行われます。

2014年からこの取り組みに参加している横浜では

今年初めて「EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA実行委員会」を設立し、

「消灯アクション」を呼びかけています。

 

27日は11時から20時40分まで、
オンラインでアースアワーイベントを開催します。

 

EARTH HOURは2007年、世界自然保護基金(WWF)オーストラリアの地球温暖化防止キャンペーンとして始まり、その取り組みが世界中に広がりました。2020年は190の国と地域が参加し、東京スカイツリーや東京タワー、横浜・みなとみらい21地区の施設、エッフェル塔(フランス)、ロンドンアイ(英国)、アクロポリス(ギリシャ)などが消灯しました。

2020年は、新型コロナウイルス感染症の発生・拡大により、日本を含む多くの国で予定されていたイベントが中止になり、オンラインでの番組配信やSNSを通じたメッセージの発信が行われました。その結果、日本を含む37カ国で、EARTH HOURがTwitterとGoogleでトレンド入りするなど、ネットの世界で大きな波が生まれました。

今年のテーマは「グリーン・リカバリー」です。世界の経済、社会、人の暮らしに大きな影響を及ぼしている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。このコロナ禍からの復興のカギとして、「グリーン・リカバリー」が注目されています。コロナ禍からの復興にあたって、地球温暖化の防止や生物多様性の保全を実現し、よりよい未来を目指していくことを目指すものです。

2021年3月27日、EARTH HOURの消灯アクションにご参加ください。

個人、企業・団体別に消灯アクションの登録を受け付けています。


【3月27日アースアワー当日は11時から20時40分までオンラインイベント】

EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMAでは、3月27日(土)のアースアワー当日、11時から消灯(ライトダウン)開始の20時30分をはさんで、20時40分まで、若者世代の環境メッセージや温暖化対策、持続可能な社会づくりに関する取り組みなどを紹介するオンラインイベントを開催します。

若者世代による環境メッセージの発信や意見交換、地球温暖化防止や環境保全に関する市内の団体・学校などの取り組み、東京・鹿児島など他会場との中継、消灯カウントダウンなど、多彩なプログラムを配信します。

<タイムテーブル>
配信準備中【オンライン配信-1:11時〜14時40分】
11:00
◎オープニング
実行委員会・横浜市からの挨拶と、WWFジャパンよりアースアワーに関するプレゼンテーション。
挨拶:松本真哉実行委員長、横浜市温暖化対策統括本部
プレゼンテーション:安村茂樹 WWFジャパン 淡水・教育・助成金室長
▽詳細
https://www.facebook.com/events/1032844653791054


11:30
◎高校生・大学生による温暖化対策の取組み提案
[企画]横浜市地球温暖化対策推進協議会

「地球温暖化の現状と協議会の取り組み」
佐藤一子さん(NPO法人ソフトエネルギープロジェクト理事長、横浜市地球温暖化対策推進協議会事務局長)

「学生・若者が日常から取り組めるゼロー・カーボン冊子作り」
(企業等×学生の環境課題解決マッチング会)
フェリス女学院大学 国際交流学部3年 知足ゼミ 櫻井ひなよさん

「もったいないの見える化-ZEHEの普及促進と電気自動車の活用にむけて」
(企業等×学生の環境課題解決マッチング会)
横浜国立大学 氏川ゼミ
イケア・ジャパン IKEA港北ストア

「共に進めるスコープ3」
(企業等×学生の環境課題解決マッチング会)
東京都市大学 中田裕斗さん、國井日南子さん
大川印刷 気候危機改善プロジェクト チームリーダー 佐々木順一さん、宮﨑紗矢香さん

「高校生からの提案-学校・家庭・若者が取り組める温暖化対策」(仮)
神奈川県立希望ケ丘高校

◎市内小学校の取り組み紹介【動画紹介】PART1
羽沢小学校(神奈川区)からのビデオメッセージ。
 4年1組 廃食油石けん・3R・一戸(10分35秒)
 4年2組 はまみらい・SDGs(3分40秒)
 6年3組 羽沢のまちPRビデオ(3分30秒)
[企画]一般社団法人横浜すぱいす

※当初、このセッションで紹介予定でした本町小学校と相沢小学校の動画メッセージは、17時からのセッションでの紹介となりました。ご了承ください。

▽詳細
https://www.facebook.com/events/723930181818431/


13:00
◎「コロナが伝える地球の悲鳴~ワンヘルス実現のために今私たちがすべきこと」
人と動物、生態系の健康を一つと捉え、環境を保全し、生物多様性を守りながら、持続可能な社会を築いていくことを目指すのが、「ワンヘルス」という考え方です。ワンヘルスについてのビデオや情報を見ながら、なぜ私たちは環境を守るべきなのかを考え、今私たちにできることは何かを考えます。
[企画]大島奈夕(横浜国立大学 学生)
▽詳細  https://www.facebook.com/events/569109277388609/


13:30
◎「鹿児島市『かごしま環境未来館』から実況生中継」
WWFジャパンとの連携によりアースアワーに参画する鹿児島市と中継し、かごしま環境未来館からのオンライン映像をライブ放映。
▽詳細  https://www.facebook.com/events/185356643186853/


14:00
◎「横濱OneMMが語る”みなとみらい”と”みんな”と”みらい”」
みなとみらい21地区の企業に在籍する若手社員による団体「横濱OneMM(通称、おねむ)」による、エコロジー・持続可能な社会をテーマにしたトークイベント。
[企画]横濱OneMM
▽詳細  https://www.facebook.com/events/155379503114825/


【オンライン配信-2:15時〜18時】
15:00
◎「チーム ZERO YOUTH 横浜」設立宣言〜若者たちのメッセージ〜
ゼロカーボンヨコハマの実現に向けた、市内の大学生を中心とするメンバーによるネットワーク『チームZERO YOUTH 横浜』の設立宣言と、未来の活動に向けたビジョンを発信。
・横浜市の取り組み紹介
・チームZERO YOUTH 横浜 とは
・設立宣言
・小林一美副市長コメント
▽詳細
https://www.facebook.com/events/922955148452684/


15:45
◎横浜市立大学 ReLife「企業の廃棄問題と社会問題を同時に解決」
ビジネスコンテストグランプリ「よこはまアイディアチャレンジ」最優秀賞を受賞した横浜市立大学の芦澤研究室などの学生による発表。
[企画]横浜市立大学 ReLife
▽詳細
https://www.facebook.com/events/283511789835852/


16:00
◎AEAキッズ 私たちが今できること
子どもと保護者に向け、英語を学ぶ「実践の場」を提供するNPO法人 AEA(All Education Academy)横浜支部などの子どもたちによるメッセージ。AEAの活動紹介に続いて、アースアワーについて自分たちが考えること、アクションできることを日本語と英語でスピーチします。
[企画]NPO法人AEA 横浜支部
▽詳細
https://www.facebook.com/events/297798758371774/


16:30
◎セントラル関内から発信する環境アクション
関内まちづくり振興会では、環境に負荷をかけないまちづくり・エコタウン化を目指しています。岩手県一戸町への視察、横浜でのイベント連携、再生可能エネルギーPR、エネルギー効率実施調査などの活動実績や再生可能エネルギーを通じた地域間連携の強化をアピールします。
[企画]関内まちづくり振興会
▽詳細
https://www.facebook.com/events/3915470358539285/


17:00
◎市内小学校の取り組み紹介【動画紹介】PART2
相沢小学校(瀬谷区)のビデオメッセージ
 「あいざわのまちSDGs宣言」
本町小学校(中区)のビデオメッセージ
 5年1組「MAKE&ECO ソーラークッカープロジェクト」
 6年3組「地域に幸せよ届け!~龍の恩返し~」
[企画]一般社団法人横浜すぱいす


17:40
◎アーバンスターゲイジング 〜星・地球〜
スターゲイジング(星空観測)を通じて、地球環境や都市におけるライフスタイルを考えます。青少年育成を基盤としながら様々な社会貢献活動に取り組む日本青年国際交流機構(IYEO)のメンバー3人により、天体観測をしながら光害とその対策を紹介し、エネルギーの節約について考えるトークを行います。
[企画]IYEOスターゲイジング
▽詳細
https://www.facebook.com/events/273520020892618/


【オンライン配信-3:18時〜20時40分】

18:00
◎YOUTH 横浜「サステナブル」メッセージ
横浜で活動する若手社会人からの「サステナブル」な地球・社会をつくっていくための取り組み紹介とメッセージ。プレゼンテーション:
サーキュラーエコノミーを通じて横浜の地域課題を解決し、新たな雇用創出と経済活性を目指すメディアプラットフォーム「Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)」を主宰するハーチ株式会社の加藤祐さんにお話しいただきます。

19:00
◎イクレイ日本 プレゼンテーション
持続可能な未来の実現に取り組む1,750以上の都市や地域からなる国際的なネットワーク「イクレイ(ICLEI)-持続可能な都市と地域をめざす自治体協議会」の取り組みと、海外における若者によるムーブメントなどの紹介。
イクレイ(世界事務局:ドイツ・ボン)の日本事務所「イクレイ日本」の事務局長を務める内田東吾さんに、気候変動の現状や未来予測、世界の都市の動きなどについてお話しいただきます。

19:30
◎「若者たちのアクション-世界で、日本で、横浜で」
若者による気候変動や環境保全に関するムーブメントを切り口に、横浜市、市内大学生などにより、ゼロカーボンの実現に向けた若者の役割や、横浜における参加型アクションの展望についてトークセッション。

20:00
◎アースアワー実施に向けて、若者・実践者からのメッセージ(インタビュー)
◎アースアワー実施都市からの中継(東京・広島・鹿児島など)ほか

20:30
◎消灯開始 〜クロージング
▽詳細
https://www.facebook.com/events/882362285888305/



【3月27日アースアワー当日、「コスモクロック21」がSDGsカラーに】

アースアワー当日の3月27日(土)、みなとみらい21地区に所在する観覧車「コスモクロック21」が、以下の時間帯、17色のSDGsカラーにライトアップされます。

その模様はオンラインでも配信しますので、ぜひご覧ください!

18:00~20:30 SDGsカラー
20:30~20:40 消灯
20:40~21:00 SDGsカラー

協力:泉陽興業株式会社

また、20時30分の消灯開始時刻に横浜港に停泊中の船舶が汽笛を一斉に鳴らします。


【EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA 連続プレセミナー】
第1回 3月8日(月)14:00~16:00
「まちと地球のための環境アクションを」  

◆第1弾として、「まちと地球のための環境アクションを」をテーマに開催しました。

実行委員長で横浜市地球温暖化対策推進協議会会長の松本真哉・横浜国立大学教授、WWFジャパンからブランドコミュニケーション室の渡辺友則室長、横浜市温暖化対策統括本部副本部長の奥野修平さんが登壇。

後半では、登壇者と共に、実行委員会の副委員長で「RCE若者連盟」の川内美月さん(横浜市立大学4年・大学院修士1年)らが、アースアワーの意義や経緯、若い世代が動く意味などについて議論をしました。

▽登壇者:WWFジャパン 渡辺室長、奥野横浜市地球温暖化対策統括本部長、松本実行委員長、川内副実行委員長

詳細情報は
https://yokohama.localgood.jp/event/36484/

 

第2回 3月8日(月)19:00~20:30
「世界の環境アクション わたしたちのアクション」
◆第2弾は、「世界の環境アクション わたしたちのアクション」をテーマに、イクレイ日本の内田東吾事務局長をお招きし、地球環境の現状や未来予測、「世界の若い世代の環境アクション」などについてお話しいただきました。

後半は、「Yokohama Univer-City」の木村心香さん(EARTHHOUR in YOKOHAMA 実行委員、横浜国立大学4年)や、牧野佑亮さん(グローバルシェイパーズ横浜ハブ/化粧品メーカー勤務)、横浜国立大学の学生の黒澤鈴花さんに登壇していただき、若い世代の取り組みを紹介すると共に、持続可能な社会をつくっていく上でのメッセージや、疑問に思っていることなどについてオープンディスカッションを行いました。

▽基調講演:内田東吾さん(イクレイ日本 事務局長)
▽クロストーク:木村心香さん(実行委員)、牧野佑亮さん(グローバルシェイパーズ横浜ハブ)、黒澤鈴花さん(横浜国立大学 都市科学部 環境リスク共生学科 2年)
▽進行:船本由佳さん(キャスター・ワークショップデザイナー、Kosha33ライフデザインラボ 所長、神奈川県子ども子育て会議委員)

詳細情報は
https://yokohama.localgood.jp/event/36513/

 

第3回 3月14日(日)18:00~20:00
「カーボンフットプリントを意識した、おいしくて環境に優しいクッキング~食から地球温暖化について考えよう~」
(企画:グローバルシェイパーズ横浜ハブ)
第1部:横浜野菜を使ったインドカレーの作り方
講師:Darshana Shilwantさん(インド・ムンバイ出身)
第2部:ホワイトデー特別企画 オーストラリアのナチュラル菓子ブリスボールの作り方
講師:Nao Sendaさん(YOGA HERE 主宰)
司会:牧野佑亮さん(グローバルシェイパーズ横浜ハブ、大手化粧品メーカー勤務)

詳細情報は
https://yokohama.localgood.jp/event/36667/

 

第4回 3月18日(木)19:00~21:30
「哲学カフェ:個人レベルの環境アクションのゴールはどこか」
(企画:Yokohama Univer-City)

詳細情報は
https://yokohama.localgood.jp/event/36741/

 

第5回 3月18日(木)24:15~24:45  
「よこかし EARTH HOUR 特別版:身近なグッズで楽しく環境アクション!」
(企画:RCE横浜若者連盟)

詳細情報は
https://yokohama.localgood.jp/event/36765/

 

第6回  3月26日(金)13:30~15:30
「私たちが出した炭素のゆくえ ~生態系を活用した気候変動緩和策~ EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA」

(企画:Climate Youth Japan (CYJ))

第6回のセミナーは、気候変動問題の解決を目標に活動を行う、青年環境NGO Climate Youth Japan (CYJ) とのコラボイベントです。

近年、海外ではブルーカーボンが注目されています。ブルーカーボンとは海の生態系による二酸化炭素(CO2) の吸収活動です。日本では横浜市がブルーカーボンに関する先進的な取り組みを進めています。脱炭素化のみならず、海洋生態系の保護にもつながるブルーカーボンについて、理解を深めてみませんか?

<登壇者>
坂本幸太郎さん
CYJ エネルギーチーム 横浜市プロジェクト担当

中村航さん
CYJ エネルギーチーム 横浜市プロジェクト担当

内田大義さん
CYJ 政策提言チーム 横浜市プロジェクト

村井佑貴さん
横浜市温暖化対策統括本部プロジェクト推進課 担当係長

詳細情報は
https://yokohama.localgood.jp/event/36914/

 


【横浜では2014年からアースアワーイベントを開催】

横浜でのアースアワーの取り組みは2014年以来、WWFジャパンと横浜市が連携して続けてきましたきっかけとなったのは、2014年に国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の総会が日本で初めて横浜で開催されたこと。

総会とアースアワーの日程が重なったこともあり、温暖化問題やエネルギーの在り方についての認識を深め、具体的なアクションにつなげるため、WWFジャパンと横浜市が協力してイベントを開催。アースアワーに合わせたイベントの本格開催は日本では初めてでした。

環境に配慮したライフスタイルの普及に向けて、横浜市とWWFジャパンは2015年3月に連携協定を締結し、両者が協力する形でアースアワーイベントを開催してきました。

この間の2018年、横浜市は地球温暖化対策実行計画を改定し、2050年までの温室効果ガス実質排出ゼロ(脱炭素化)の実現(Zero Carbon Yokohama)を掲げました。

2021年は、アースアワーに関連した取り組みを拡大し、学生や若手ビジネスパーソンなど若者世代の発想を企画・運営に取り入れるため、実行委員会を設立し、実行委員会が主催者となって、イベントやセミナーの企画・運営にあたることになりました。

 


【学生も参加して実行委員会を設立】

実行委員会の委員長には、横浜市地球温暖化対策推進協議会の松本真哉会長(横浜国立大学教授)が就任。副委員長は、地域を巻き込み、社会に発信していく活動を続ける「RCE横浜若者連盟」の川内美月さん(横浜市立大学4年)が務めます。

大学を地域に開放し、交流と地域貢献を目指す横浜国立大学の「Yokohama Univer-City」の木村心香さんも委員会のメンバーになりました。川内さん、木村さんをはじめ、学生や若手社会人たちが、若者主体でイベントや情報発信を考える企画委員会(プロジェクトチーム)の活動も動き出しています。

実行委員会では、消灯アクションなどに賛同し、参加する企業や団体、個人などの受け付けを近日中に始めます。また、アースアワーの目的や取り組み、地球温暖化や環境保全の現状を伝える連続プレセミナーを開催しています。

3月27日(土)のアースアワー当日は、午前11時から20時40分まで、オンライン配信イベントを実施します。


【実行委員会名簿】

実行委員長 松本真哉 横浜市地球温暖化対策推進協議会 会長 / 横浜国立大学教授
副委員長 川内美月 RCE横浜 若者連盟
新村繭子 関内まちづくり振興会
木村心香 横浜国立大学 YUC(Yokohama Univer-City)
監査 佐藤一子 横浜市地球温暖化対策推進協議会 事務局長
監査 北村克久 一般社団法人 横浜すぱいす
運営事務局 宮島弘樹 横浜市温暖化対策統括本部調整課 課長
運営事務局 清野比咲子 公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン

 


EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA情報

※タイトルをクリックすると、詳しい情報へリンクします。

■ 【EARTH HOUR 2021】1月16日に第3回プロジェクトチームミーティング

■ 【EARTH HOUR 2021】1月11日にプロジェクトチームオープンミーティング

■ 【EARTH HOUR 2021 in YOKOHAMA】3月27日に消灯アクションー若者らの参加へ実行委始動
(ローカルグッドニュース 2020.12.26)


関連情報

■ 「YOUTH気候変動政策コンペティション」を外務省と連携して開催します
(横浜市発表資料 2020.10.15)